人気のワードプレステーマである「SWELL(スウェル)」と「SANGO(サンゴ)」を5つの項目で比較してみました。
今回は、ワードプレステーマを購入する際に基本となる「1.料金」「2.ブロックエディタ」「3.デザイン」「4.ページスピード」「5.サポート」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
SWELL(スウェル)とSANGO(サンゴ)を5つの項目で比較しました!
| 1.料金で比較 | ワードプレステーマの初期費用や月額料金の料金で比較してみました。 | 
| 2.ブロックエディタで比較 | ブロックエディタ機能の比較してみました。 | 
| 3.デザインで比較 | シンプル・おしゃれ・モダンなどのデザイン比較してみました。 | 
| 4.ページスピードで比較 | ページ表示速度のスピードで比較してみました。 | 
| 5.サポートで比較 | サポートで比較してみました。 | 
上記の5つの項目で、SWELL(スウェル)とSANGO(サンゴ)を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.SWELL(スウェル)とSANGO(サンゴ)を料金で比較!
| ※税込み価格 | SWELL | SANGO(サンゴ) | 
| 初期費用 | 17,600円 | 14,800円 | 
| 月額費用 | 0円 | 0円 | 
| 買切り型/サブスク型 | 買切り型 | 買切り型 | 
SWELLとSANGOのWordPressテーマはどちらとも、買切り型であり月額費用は0円です。
SWELLとSANGOの金額比較の結果、SANGOが2,800円安いです。
2.SWELL(スウェル)とSANGO(サンゴ)をブロックエディタで比較!
| SWELL | SANGO(サンゴ) | |
| ブロックエディタ | 対応 | 対応 | 

SWELLはブロックエディタに対応しており、ボックス・吹き出し・ボタン・FAQなど様々な専用デザインが選択可能です。

SANGOはブロックエディタに対応しており、アコーディオン、記事スライダー、タイムラインなど細かなカスタマイズされたボックスの選択が可能です。
3.SWELL(スウェル)とSANGO(サンゴ)をデザインで比較!
| SWELL | SANGO(サンゴ) | |
| デザイン | 美しいデザインで、シンプルで使いやすい | ポップで柔らかい印象のデザイン | 
SWELLとSANGOのデザインの特徴比較です。
SWELLはブロックエディタに対応しており、ブロック機能やアイコンなど複数搭載されており、誰でも簡単に美しいデザインサイトの構築が可能です。
SANGOはカラーがポップで全体が柔らかく居心地のよい印象のデザインです。ブロック要素も複数用意されており、初心者にも操作のし易いデザインです。
4.SWELL(スウェル)とSANGO(サンゴ)をページスピードで比較!
| SWELL | SANGO(サンゴ) | |
| スマホページ表示速度 | 93点 | 69点 | 
| パソコンサイト表示速度 | 95点 | 97点 | 
SWELLとSANGOのパソコン表示速度はどちらも速度が早い結果となりました。一方スマホページ表示速度はSWELLが93点と高得点であり、SANGOと比較し24点の差がありました。
5.SWELL(スウェル)とSANGO(サンゴ)をサポートで比較!
| SWELL | SANGO(サンゴ) | |
| 会員フォーラム | ○ | ○ | 
SWELLとSANGOはどちらとも、購入者専用の会員フォーラムが用意されており、そこで質問し回答を得られることが可能です。
SWELLをおすすめの方はこんな人!
- 一番人気のWordPressテーマを利用したい人
- おしゃれで簡単なブロックエディタを探している人
- ページ表示速度の早いテーマを利用したい人
SANGO(サンゴ)をおすすめの方はこんな人!
- ポップなサイトデザインで作成したい人
- おしゃれで簡単なブロックエディタを探している人
- 有料テーマで価格を抑えたい人
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のワードプレステーマ「SWELL」と「SANGO(サンゴ)」の違いを5つご紹介してきました。
SWELLとAFFINGER6を比較して検討する方も多いのですが、実は「SWELL」と「THE THOR」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「SWELL(スウェル)とTHE THOR(ザ・トール)を5つの項目で比較しました!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

